忍者ブログ

/* road racer gogo! BLOG */

自転車に関するグッズや最近の趣味などを自由に紹介します。

[PR]

2025/05/04(Sun)17:15

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

「ロードレーサー 乗り方」

2009/04/28(Tue)00:15

出た!まさかの検索ヒットワード

「ロードレーサー  乗り方」

うえー、そんな模範的な乗り方はしていませんごめんなさい。

うわっ
ブログあったの忘れてたし

ドラゴンボールの26巻が読みたいよ~
PR

No.6|未選択Comment(0)Trackback()

GIANT OCR 3

2008/12/21(Sun)09:44

だいぶ前から流行語大賞にノミネートされていた「GIANT OCR3」。
ペキンも乗ってるロードレーサーという自転車。

スペック省略→公式ページ

GIANTってとこの一番グレードの低いチャリ。本体価格75000円。
ロードバイク入門にちょうどいいですとかよく書いてある。
いや十分高いから・・・「これさえあればどこまでも行ける!」とか言ってよ。

まあジャイアンだからしょうがないか。

毎年フレームのデザインやら色やらが新しくなってどんどんダメになってる。
色がダメになってる。

2005年モデルの黒が世界で一番良いかな自分が持ってるし。

ペキンとドテドテは2004年モデルだけど同じ年に買いました。
ネット通販だと大体一年前のモデル売ってるとこもあったりなかったりらじばんだり。

皆さん
これさえあれば日本列島どこでも行けますよ!原付なんて売っちまえ!
禁煙!禁煙!

No.5|未選択Comment(0)Trackback()

素人のスポーク交換方法

2008/10/11(Sat)17:18

じゃり道を走ってただけなのにスポークが折れたので
スポークの交換方法をメモしておくことにしたし。 (`n´)=3


1.スポークが折れたことを悲しむ。うおぉぉ折れたあぁぁ、ファッキンファッキン
fix_1.png


2.必要なものを準備して、タイヤとチューブとリムテープを外す。

□マイナスドライバー(またはニップルまわし)
□タイヤ外すやつ
□新品スポークとニップル(セットで20円。今は知らないけど今年3月にココで購入)
□ビニールテープ(か接着剤かリムテープ)
fix_2.png


3.古いスポークをグイッと外して新しいスポークをギュンッって曲げる。

たぶんスプロケットを外す場合は曲げなくても真ん中の穴に通せるので注意。
fix_3.png


4.新しいスポークを入ってたときと同じように入れる。

スポークが上手く曲がっていればすんなり入る。無茶すると脆くなるので注意。
fix_4.png


5.ニップルを上手にホイールの穴に入れ、上手にスポークとつなぐ
fix_5.png


6.ホイールが曲がってないか確認する。曲がってたらドライバーでニップルをまわして調節する。
fix_6.png

7.リムテープをどうにかして完成!

No.4|未選択Comment(0)Trackback()

おいペキンっ

2008/09/28(Sun)23:07

ROADRACERGOGO!!の
下の写真が「立ちション」で画像検索されてた。

これ↓
立ちションした後のペキン

あーもうそういうジャンルじゃないのにぃー

No.3|未選択Comment(1)Trackback()

ライトアダプター 灯火

2008/09/27(Sat)00:18

ライトアダプター 灯火
うちのサイトでよく検索でヒットするランキング第1位(?)
「ライトアダプター 灯火」

よくみんな商品名知ってるね。
680円で購入。

これは前輪のクイックレバーに装着し、ライトなどを取り付けられる優れもの?

今灯火にCATEYEのライト「HL-EL135」をつけてるけど正直ハンドルにつけてた時の方が
光が分散しないので明るかったと思う。

最近は灯火ショートタイプとかいうちょっと短めのものもあるみたい。黒でかっこいいし

でも普通のタイプの灯火は長いので白い反射板もライトと一緒につけられますよ!
ショートタイプには負けないー

機能性での良し悪しは別として商品名の独創性で+10点かな。

え?買った方が良いかって?うん、10個買った方が良いよ

No.2|未選択Comment(0)Trackback()